NEWS

お知らせ

HOME > お知らせ > 防災対策 > フラッシュオーバー火災について

  • 防災対策
  • 2023.03.03

フラッシュオーバー火災について

ニュースで耳にした「フラッシュオーバー火災」について

少しだけ書いてみようと思います。

フラッシュオーバーとは、火災現場で生じるおそれがある火災現象のことです。

爆発したかのような瞬間的な炎症が起きる為、消火活動にも危険が伴うとのこと。

現場の室内が高温になるために、室内にあるものが燃えなくても熱分解などによって

引火性ガスが発生している場合があります。

こうして発生した引火性ガスによって一気に発火し、

爆発的に火が燃え広がる現象をフラッシュオーバーと呼ぶそうです。

じわじわと燃え広がる火災とは異なり、引火性ガスによる瞬間的な延焼で室内は1,000℃を超えることも。

火災の規模は大きなものになり、被害は非常に大きなものとなります。

 

簡単に発生までの経過は・・・

①火災発生

②酸素不足で温度低下、負圧状態に

③隙間風が入り燃焼が継続

④大量の可燃性ガスが滞留

⑤可燃性ガスが発火点に達する

⑥フラッシュオーバー発生

 

最近の住宅は高気密高断熱である為、密閉率が高くなり発生率も上がっているとか。

 

とにかく、元々の原因となる火災を発生させないことが重要です。

もし万が一にも火災が発生したら

①家族や近隣住人に早く知らせる。

②消火活動をする。出火から3分以内なら消火が可能と言われています。

③もしも、天井に火がうつったら逃げる!!!とにかく逃げる!

 

自分や家族、そしてご近所さんの命と財産を守る為にも「火の用心」です。

それでは今日もご一緒に

備えあれば憂いなし!!

有難うございました(^^)/

 

一覧に戻る